依存体質な脳みそ

薬物依存になった大学生の思考

私が狂わせた?(家族のことと、入院のときの話)

今日は文章が長いので区切りを番号でつけて、目次を作ることにします。

1.昨日の日記

2.最近の家族の様子・入院に対する両親の意見の違い

3.妹にかかるストレスへの対処

4.私のが考えたこと

 

☆ここで状況説明↓

・精神科通院歴:2015年10月から。1回目の入院の時(2015年12月)に主治医が変わる(入院する時はこの先生が主治医)。退院時にまた主治医が変わる。その主治医が気に入らず自傷や過量服薬を続けていたところに2回目の入院になる。

今の主治医は2回目の退院後もそのまま診察の時の先生になる。個人的に大好きな先生。たぶん私が陽性転移している。

・カウンセリング受診歴:2015年12月から。とても良い女性のカウンセラーさん。

・1回目の入院:2015年12月から2016年2月までの2ヶ月間。理由:自殺未遂(何度かした)

症状:抑うつ状態

12月の終わり頃から、病院から学校に通うようになる。年越しは病院で☆

・2回目の入院:2015年6月から4週間。理由:デパス過量服薬、デパス依存

症状:気分循環型疑い、デパス依存症

入院して1週間後から、病院から学校に通う。

・もらってる薬:デパケンリーマス・ラミクタール・ワイパックス・困ったときのセロクエル

☆状況説明終わり↑

 

1.

昨日(8月2日)は夜に母親と妹が私の家、つまりアパートに来ました。

なんだか母親がイライラしていたので「なんでそんなにイライラしてるのw」と笑いながら言うことでなんとか矛先が私や妹に向かうことを防ぎました…

 

いや、これは防げているのか…?結果防げたのでよし!

 

それから、かき氷機を買ってもらいました!これで暑い夏を快適に過ごすことができます。

妹が先日まで北海道に旅行に行っていたので、そのお土産のラーメンを食べました。

私は初めて知ったのですが、ラーメンに紅しょうがってとても合うんですね。

おいしかったです。

 

2.

今日は母親が朝早く仕事のために帰り、妹はそのまま残って私とパズルをしたりAbemaTVを見たりしていました。

それで、昼ごはんに牛丼(山形だしは普通のご飯にかけて食べる方がおいしい)を食べに行った時に妹に聞かされたこと。

 

妹「最近ねぇ、お父さんとお母さんの喧嘩すごいことになってるよ」

妹「ほぼ毎日怒鳴り合いしてるもん」

妹「それでもお父さんの方はまだお母さんが好きみたいなんだけど、お母さんはお父さんのことがほんとに無理ってなってるみたい」

私「お母さんは子どもたち(私と妹)が仕事に就いて結婚したら『一人で自由に生きていくんだ』っていってたよね」

妹「まぁ離婚するんだろうね」

 

こんな風にいろいろ家族のことを聞かされました。

 

私は1回目の入院以降実家に全く帰ったこともなく、父親が今年の春から転勤したこともあって(単身赴任なのになぜか毎日家にいるらしい)あまり家族の状況を知りません。

 

2回目の入院はこの間の6月にあったのですが、そのときから夫婦喧嘩が激しくなったみたいです。

 

もともと私が今でも大学に行くことができているのは、母親が尽力してくれたおかげです。私はデパスの過量服薬で救急車で運ばれて、それで事件性が無いのか警察の人が病院まで来たみたいなのです。

 

それ(警察を動かしたという事実)を受けて父親が「デパスへの依存が完全に治り切るまで精神科に入院させる」と言い始めて、学校の事務や先生の方々と休学の話が持たれました。

 

私は休学したくない、今は授業に出ることにやりがいを感じている、前に入院したときは自殺未遂だったが今回は薬への依存のために入院しているのであり、その依存は2,3年で治るものではないと話して、なんとか休学せずに済みました。

 

その間にも夫婦喧嘩は当然あったみたいで、結局母親が勝った(という言い方はどうかと思うけど)ということです。

 

母親は「何度も入院しながら快方に向かっていくものだと思うし、病院に拘束しているだけなら確かに薬は飲めないし強制的に生かされる。でも強制的に生かされることは生きながらにして死んでいるのとあまり変わらないのではないか」という考えでした(私の解釈込み)。

 

こんな考え方を持つ私の母親は精神科の先生には「肝っ玉母さん」と呼ばれています。

母親はそう呼ばれて喜んでいましたw

 

1回目の入院では母親の言葉が私に突き刺さって腕を切ったりしていたので、母親に完全に擦り寄っているわけではないのですが、今は母親が私の一番の理解者だと思います。

「お金で解決できるならお金を払おう」という考えの元、決して安くないカウンセリング料金を快く出してもらっています。

 

3.

でも家で怒鳴り合いをしていることは、確実に妹のストレスになります。当然です。

実際両親で怒鳴り合いが始まると妹は喉がカラカラになるらしく、なんど水を飲んでも治らず、しまいには話すことができなくなるみたいで、舌にもたくさんの斑点ができていました。

 

ストレスを感じた時に手に力が入るのは私も妹も一緒みたいなので、家にある手のひらサイズのやわらかいボールを1つあげました。これがあるだけで少し楽になるし、何より身体にダメージがいかないのが良いところです。

 

結構みんなありますよね、ストレスを感じるとやってしまう癖。

私や妹は手の指をずっと指で引っ掻いていたり、あと一般的によくあるのは爪噛み、髪を抜く、など。

 

そういうわけで夏休みはなるべく長く妹には私の家に居てもらおうと思っています。

私も気分の落ち込みが激しくて妹を構ってあげられないこともあり、妹には嫌な思いをさせてしまいがちなのですが、毎日怒鳴り合いの環境よりは良いだろうと思います。

妹が一週間こちらに居るとしたら、2日間くらいは私にとって暇な時間を取り、私の心を休めつつ妹の暇をなんとかすれば、妹のストレスは少し減るはずです。

 

私の彼氏と私の妹は面識があってそれなりに仲が良い?みたいなので彼氏も頼りたいです。

 

4.

今日はそういう話を妹から聞いていて、「私がこの家族を壊したんだなぁ」とぼんやり考えていました。

 

「私が家族を狂わせたんだ…もう居ない方がいいかなぁ」

とどっかのドラマにでも出てきそうなセリフのような考え方が頭に浮かびました。

 

もしかしたら夫婦喧嘩を解決できるのは私だけなのかもしれない。

 

解決できるかどうかは別とするし、どうせ出来ないと思うけれど、

私が問題から逃げようとしていることや両親と向き合うことがとても恐いことが私の性質としてある限り、夫婦喧嘩は続くのではないかなと思ってしまいます。

 

どうしたら良いんだろう。

 

まずは妹のストレスをできるだけ減らしてあげるところからだけどね。

なんとか気分を安定させないといけない。

 

 

 

 

気分が上がったり下がったり(7/26〜7/31)

この間カウンセリングに行ったことは前にもブログに書きましたが、それ以降気分が浮いたり沈んだりしていました。

 

ここから先は冗長(日記)↓

カウンセリングが月曜日にあり、火曜日には授業があったので通常通り出席して、授業のない水曜日は1日眠りました。月曜日の夜から木曜日までは、ずっと気分が沈んでいました。

 

火曜の夜から水曜日にはセロクエルをたくさん(決められた上限だけ)飲み、水曜に少しの間起きている時間にたくさんのお菓子を食べました。再び寝て、起きて彼氏の家に行きました。

 

木曜日は授業が朝からあって、朝までセロクエルの効果が残ってしまっていたら授業受けなくていいや…と思っていましたが、寝すぎたのかばっちり目が覚めました!

課題をすぐ終わらせて家に帰って動画を見ながらお菓子を食べていたところ、突然涙が出始めて止まらなくなりました。携帯でネット小説を読んでいても、笑う、悲しくて泣くを繰り返しました。眠るのも難しく、なんで泣いてるんだろうと考えていました。結局腕を切って冷静になって眠りました。

 

金曜日は授業がありませんでした。彼氏の家にお邪魔して、勉強を教えてもらいました。この日は朝からご飯を食べないと決意をしていて、しかし彼氏の家でカップうどんにお湯を注いでしまいました。決意したのにどうしてこんなにすぐに負けてしまうんだろう、と泣きながらうどんを食べました。それから家に帰り、ネット小説を読みました。それがとても感動的で、さらに、学べることがたくさんある作品でした。私は久しぶりに作品をみて号泣しました。明日から頑張ろう、でも地に足をつけて浮かれないようにしようと考えました。

 

その翌日、土曜日は朝から彼氏の家に行って勉強を教えてもらいました。昼間に彼氏はバイトが入っていたので、私は一人で勉強しました。それから彼氏が帰ってきて、一緒にスーパーに行きました。もう何もかもが楽しくて、気分がどんどん上がっていくのを感じました。

彼氏には危ないねと言われました。

 

その日は彼氏の家に泊まり、ネイル遊びをして、次の日、つまり今日はどんどん気分が落ちていきました。「ごめんなさい、ごめんなさい」という感覚が再び戻ってきました。それが彼氏にも伝播してしまうので、更に私の気分も落ちてしまって、昼はワイパックスを多めに飲みました。

以上冗長

 

今日学んだのは、きちんと彼氏に自分の考えていることを伝えて、その考えていることをふまえてこういう部分を治したい、とかこれからはそうするね、などをきちんと伝えることは大切なんだなということです。

理想のカップル像は「お互いの考えていることが言わなくても分かる」ということだと、私は思っています。

ですが、それまでの道のりはとても長く、簡単なことではないんだなと学びました。

私は彼氏と共依存に陥っていた時期があって、今でもその名残がかなりあるし、治っているのかも分かりません。

私が弱ってしまえば彼氏も引きずられることもあります。

早く自立して共依存から回復して、気分安定薬を飲まなくてもいい体になって、楽しいキャンパスライフを送りたいと思っています。

この考えも、すぐ変わってしまうことがあります。

そういう自分が嫌いです。

 

今日は書きすぎてスマホが温くなっています…

それでは今日はここまでで。

私の悪いところ

・人を利用してる

・人を踏み台にしてる

・態度が大きい

・プライドが高く、生活水準を下げるということを拒絶しがちである

・自分を大切にすることができない

・それゆえに、自傷し、常に刺されたり首を絞めたり切られたりする妄想が生まれてしまう

・気分の落ちを抑え込むことができない

・誠実でいられない

・向き合うべきことに向き合おうとしない

・決めたことを遂行することができない

・人の気持ちが理解できない

・すなわち人の考えに対して「自分ならこう思うだろう」と共感ができない

・自分の好む価値観、たとえば低い自己評価、負うべきでない責任感(責任はすべて私にあるということ)を外部(ほとんどの場合ネット)から得て、それを疑うこともせず飲み込んでしまうこと

「私が悪い」と本当に納得したときの私の心の反応

今日はカウンセリングと病院でした。

カウンセリングが病院とセットになっているところも多いですが、私は病院とはまた別のカウンセリングルームに通っています。

 

今日のカウンセリングは、大きな新しい発見がありました。

が、本当に個人的なことなので詳細が書けません。

カウンセリングの先生に、「それはあなたの自己満足で、彼氏のことを考えての行動ではないよね」と言われて、感情においても理性においても納得して、ひどく辛い気持ちになりました。

今まで「全部私が悪い」と考えることはたくさんありました。

しかしそれらは、理性で考えて「こうなってしまったのは私のせいだから…」と順序立てて物事を考えた時に出てくる考えでした。

たとえば、

嫌なことが起こる→「どうしてこんなことが起こったんだろう」→「私が◯◯したからだ」→「元はといえば私が悪い」→「全部私が悪い」

こんな具合です。

感情では「そんなことないはず」と感じていたと思います。

しかし今日は、私にとって影響力の強いカウンセラーさんに「あなたのその行動は(彼氏を大切にするという点で)悪いことだ」と言われることで、確かにそうだ、という理性的な部分と、感情の部分でも納得できたのです。

 

このカウンセラーさんは本当にすごい人です。

少し話から逸れますが、前、カウンセラーさんに怒られた(私のことを思って、ということは私もすぐに分かりました)ことがありました。

普通、人は怒ると感情的になり、それを口調や身体で表現してしまうものです。

しかし私のカウンセラーさんは、口調を変えることなく、身体で表現することもなく、滲み出るオーラというか、そのようなもので怒りを表現していました。

感情的に怒ってしまう人を目の前にしたとき、人は全身が強張り、怒っている人の言いたいことよりも「怒っている、どうしよう」ということに気持ちが傾いてしまいがちだと思います。根拠はないけれど。

怒っていても感情的にならない場合、その人が何に怒っているのか、どうして怒っているのかを正確に把握することができます。

とても質の良い怒り方だ、と私は感じました。

 

今までも、カウンセラーさんが言ったこと全てが納得できるわけではありませんでした。私もそこまで流される人間ではありません。

でも、カウンセラーさんと話していると私の常識はどんどん崩されていきます。

誰しも、持っている常識は歪んでいると思います。

何が正しい常識なのかといえばそれはわかりません。

常識なんて存在しないんだろうと思います。常識は人が生きてきた環境の中で適応するために身につけた考えや行動であると思いますから、人によって違うのが当たり前で、常識の多様性がもっと受け入れられるといいのかな、などと考えます。

 

私の考えはいつも憶測で始まり、憶測で終わるのであまり良い考えではないような気がしています。

もう少ししっかりと本を読んで知識をつけて、それに加えて自分で考えることが必要です。

私自身は頭でっかちになるよりも、自分で考えることの方がずっと大切だと思っています。

自分で考えてばっかりでも頭でっかちになるか。

 

話が逸れまくっていますが、そういうわけで、今日は「私が悪い」と心の底から理解して、一日心臓の痛みに悩まされています。

自分を心の中の言葉で傷つけまくっていると、それに身体が反応して身体が痛くなることはあると、カウンセラーさんは言っていました。

私も辛い時、心臓から左腕にかけてがとても痛くなってどうしようもないことがあります。

この痛みを理解する人は多いのではないでしょうか。

 

彼氏にもしばらく会えないと伝えて、母にもしばらく電話に出ないつもりだからFacebookで連絡してくれと伝えて、私は明日から安心して自分を責め続けることができます。

 

数日一人になって、彼氏に対して私が取ってきた悪い行動を挙げていって、ひとつずつ反省したいです。

試験前だけど、そんなこと気にしてる場合じゃないと思います。

将来のことも考えたいけど、考えると涙が出てきて死んでしまいたくなるのでできません。

 

そういえば今家には七輪が2つと、練炭が2kgと、火起こし器があります。

あとはガムテープを買わなければなりません。

いつでも死ねると思うと、とても安心して生活が出来ます。

でも練炭自殺って暑いのかなぁ。

今日牛角に行って七輪を目の前にしてそこで肉を焼いていましたが、暑くて仕方がありませんでした。

うまい具合にセロクエルで寝てしまわないといけないですね。

なかなか難しいものです。

 

だらだらと駄文を書いてしまった。

しばらくはこの日記も書けないです。

ここまで読んでくださった方がもし、もし1人でもいたら私の心臓はひっくり返って死んじゃうかもしれないですね。

 

おやすみなさい。

中村文則さんの「銃」「火」を読んだ話

タイトルにもあるように、今日は「銃」「火」を読みました。

 

「銃」の方は、私のお気に入りになりそうです。私は乙一が大好きなんですが、雰囲気が少し似ています。そういうわけでこの本を読んでみようと思ったわけですが。

 

乙一の中で私が一番好きなのは「GOTH」ですが、それと大きく違うと感じたのは主人公の内面描写です。主人公が拳銃を手に入れたときの精神の変化をここまで鮮明に文字にできるのかと思いました。

 

集中して本を読んでいるのに、その本は私に、去年の秋様々なことに思考を巡らせたことを思い出させました。(私の場合は思考を巡らせて巡らせて、死のうと思ってしまったわけです)

 

それから、「銃」の最後の方、女を殺しに行こうとするときの主人公から見た世界と主人公の内面が、疾走感すら感じられるほどに克明に書かれていました。詳細に書かれる文章によって私の頭の中に世界が出来上がり、主人公の内面描写により深く感情移入ができました。

 

読み終わったとき、これはすごいなと思いました。それくらいしか感じられないほど私の読書経験も浅いのです。

 

「火」も読んだのですが、最後の方で意味がわからなくなってしまって、もう一度読み直そうと思っています。

これは今年映画化されるようですね。

映画化されたら是非見に行こうと思います。

 

そして中村文則さんの小説をとりあえず全部読んでみようと思います。

「銃」「火」で、これは私の気に入るような作家だろうと判断したからです。

 

乙一さんの書く本もずっと気に入っていましたが何にしても私は飽き性なもので、他のお気に入りが出来たら飛び移ってしまいます。

 

さて、Amazonで「遮光」を買うとしましょう。

 

気分の落ち

誰しもがあることですが、私も気分がよく落ちます。

今日も漠然と悲しい気持ちになり、そのために人を傷つけているようです。

気を遣わせて、申し訳ないと感じます。

「薬なんかもう必要ない」という思考が、薬を必要とする私の状態です。

私はどうしてこんなに頭が悪いのかなぁ。

どうしてこんなに人の気持ちが分からないのかなぁ。

どうして人をいたわってあげられないのかなぁ。

自分がとても悲しいにんげんに思えます。

頭もよく働きません。

そうだ、このブログ、どうやって投稿日時を昨日に戻すんだろう。

自己紹介

こんにちは。

改めて自己紹介します。

 

私は某大学に通っている2年です。大学では工学を学んでいて、一人暮らしでそれなりに充実した環境です。

サークルには何も入っていません。バイトは、これから始めようと思って今日面接に行ってきたところです。

 

こんな面白みのない私だからこそ、薬物依存になったと言えるのかもしれません。

 

去年の秋頃からリストカットと過量服薬を繰り返し、自殺未遂を2回したところで12月に入院になりました。

2ヶ月ほど入院している間に薬物依存の気があると主治医に言われ、退院してから気をつけて生活しているつもりでした。

 

それから2ヶ月経った頃、5月の初めから少しずつストレスがかかり始めて、ひと月でそれに負けてしまい、過量服薬しました。

それで主治医からはっきり言われたのが、あなたは処方薬依存です、という言葉でした。

 

薬物依存というと何やら犯罪のかほりが致しますが、私は個人輸入した薬を大量に飲んでいました。

一応、違法ではないはずです。法律には詳しくなく、個人輸入に関しての法律を調べたのですが、違法ではないようでした。

 

違法な方の薬物依存の方の思考を覗こうとこのブログを開いた方には申し訳ありません。

 

また、私はかなり軽度の薬物依存だと(自分では)思っています。

実際、離脱症状がほとんどありません。

しかし、主治医にはそんなことはないと言われているので、その辺りについて少し勉強したいと思っています。

 

私は「薬物依存」と「処方薬依存」の2つの言葉を使い分けます。薬物依存は主に自分を責めるときに、また、他人に私はこんなにダメなやつなんだぞと認識させるときに、処方薬依存は冷静に客観的に自分について考えるときに使っています。

 

これからそのように使い分けて文章を書いていっても、決して他の薬物依存・処方薬依存の方にそれらが当てはまるわけではありません。

 

長くなって取り留めがなくなってしまってきたので、今日はこれくらいにしようと思います。

これからは、今までの経緯や、家族や、彼氏のことをもっと詳しく書いていきます。